おちゃらかほいは一度は聞いたことがあると思います。動きがちょっぴり複雑になってくるので間違えずにできるかどうかというところを楽しんでみてください。
おちゃらかほい|手遊び歌
あっちむいてほいのようなじゃんけんとその後の動作を合わせて楽しむ遊び。頭をフル回転させて遊びましょう。
「おちゃらかほい」の手遊び歌のやり方
- せっせせーの (向かい合って手をつなぎ、上下に3回動かす)
- よいよいよい (つないだまま左右の手をクロスさせ上下に3回動かす)
- おちゃらか おちゃらか おちゃらか (左の手のひらを上に向けて、右手で自分の左手と相手の左手を交互にたたく)
- ホイ (じゃんけん)
- おちゃらか 勝ったよ (ばんざい)
負けたよ (下を向く)
あいこで (手を腰にあてる) - おちゃらかホイ (じゃんけん)
5~6を繰り返す
おちゃらかほい楽しみ方
この「おちゃらかほい」という遊び、じゃんけんの勝ち負けでは勝負は決まりません。
じゃんけん後の「ホイっ」のところで、”勝ち” ”負け” ”あいこ” でそれぞれ動作が決まっていて
その動作を間違えないようにできたほうが勝つのです。
繰り返すうちにだんだん頭が混乱してくるのでそこを冷静に判断して動作しましょう。
はじめはゆっくり、だんだんとスピードを上げていくと盛り上がります。
おすすめの絵本・CD
童謡・遊び歌のCDならこれ
「どうよう」や「あそびうた」がなんと100曲も収録されています。
保育園や幼稚園で人気のあるものばかりがずらり。
⇒保育園や幼稚園での人気の どうよう&あそびうた ぎゅぎゅっと!100うた
おかあさんと赤ちゃんのスキンシップが取れるあそびうたが50曲。
すぐに遊べるイラスト解説がついているのもうれしい。
⇒ おやこでふれあいあそびうた50(0~2さい)~赤ちゃんとのふれあいコミュニケーション~
保育園・幼稚園で歌う歌が50曲。
入園の準備に、園で歌った歌をお家でも。家族いっしょに楽しめるCDです。
⇒ CDツイン なかよしあそびうた~ほいくえん・ようちえんでうたう歌~<グーチョキパーでなにつくろう>
童謡・遊び歌の本ならこれ
指や手だけでできる簡単な曲から、全身をつかう曲までたっぷり収録。
ふたりやグループできるものまで収録されています。DVD付き
⇒ オリジナルお手本DVD付 DVDとイラストでよくわかる! 手あそびうたブック
生後すぐから2歳まで使える体操とマッサージが、わかりやすいイラスト付きで説明されています。
月齢や発達に合わせた体操アレンジの解説もあります。CD付き
⇒ 生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操
もっと探したい方はこちら
■手遊び歌の本・CD >>クチコミの多い順[楽天]
■子どもの歌 >>CD キッズ・ファミリー ランキング[楽天]
■おすすめの手遊び歌CD >>人気の手遊び歌のCD[アマゾン]
手遊び歌とは
赤ちゃんとお母さんが歌と手遊びを通じて、スキンシップやコミュニケーションを楽しむものです。
難しく考えないで、歌詞や、振り付けはアレンジ自由。
赤ちゃんの月齢や成長に合わせて遊びましょう。
道具や準備は必要ないのでいつでもどこでも楽しめるのもいいところ。
何度も「遊ぼう!」と催促されるお気に入りの手遊び歌がでてくるかも♪
コメント