子供にはなかなか理解するのが難しいのですが、わかってもらえれば間違いなく盛り上がる遊びです。理解してもらえなくてあっち向いてホイと言っても指と同じ方をむいてしまうんですよねぇ。それだけ頭を使う遊びってことなのでしょう。
あっち向いてホイ(あっちむいてほい)|手遊び歌
じゃんけんあそびのひとつです。小さいころよく遊んだ遊びですね。
「あっちむいてほい」の手遊びのやり方
-
じゃんけんぽん (じゃんけんをする)
-
あっちむいてホイ (勝った方が上下左右のいずれかを指で指す。負けた方は首を上下左右のいずれかに振る。同じ方向を向いたら指で指した方の勝ち。違う方向を向いたら勝敗はつきません。)
勝敗がつかなかった場合
「じゃんけん→あっちむいてほい」を繰り返す。
あっちむいてほいの楽しみ方
小さい頃はじゃんけんの勝ち負けを理解するのが難しいので「じゃんけん」だけでも十分楽しめます。パーは紙、チョキはハサミ、グーは石でじゃんけんを説明しながらじゃんけん遊びを楽しみます。
年齢が上がってくるにつれスピードがアップしてきます。ヒートアップしすぎて目が回りそうになったことはありませんか?そんなときは超ゆっくり作戦!
「あっちむいて~~~」でためて伸ばして相手との心理ゲームを楽しみます。指を動かす側の手の甲の向きで読んだり、顔を動かす側の目線で読んだり・・・。もう気分はメンタリスト。
実は大人も楽しめるあっちむいてほいでした。
おすすめの絵本・CD
童謡・遊び歌のCDならこれ
「どうよう」や「あそびうた」がなんと100曲も収録されています。
保育園や幼稚園で人気のあるものばかりがずらり。
⇒保育園や幼稚園での人気の どうよう&あそびうた ぎゅぎゅっと!100うた
おかあさんと赤ちゃんのスキンシップが取れるあそびうたが50曲。
すぐに遊べるイラスト解説がついているのもうれしい。
⇒ おやこでふれあいあそびうた50(0~2さい)~赤ちゃんとのふれあいコミュニケーション~
保育園・幼稚園で歌う歌が50曲。
入園の準備に、園で歌った歌をお家でも。家族いっしょに楽しめるCDです。
⇒ CDツイン なかよしあそびうた~ほいくえん・ようちえんでうたう歌~<グーチョキパーでなにつくろう>
童謡・遊び歌のDVD付きの本ならこれ
指や手だけでできる簡単な曲から、全身をつかう曲までたっぷり収録。
ふたりやグループできるものまで収録されています。
⇒ オリジナルお手本DVD付 DVDとイラストでよくわかる! 手あそびうたブック
もっと探したい方はこちら
■手遊び歌の本・CD >>クチコミの多い順[楽天]
■子どもの歌 >>CD キッズ・ファミリー ランキング[楽天]
■おすすめの手遊び歌CD >>人気の手遊び歌のCD[アマゾン]
コメント